生徒とのギャップ

塾で数学を教えていて、
今年初めて勉強のできるクラスの
生徒を受け持ったのだが、難しい。


何が難しいかというと、
この子達の中には、
学校のテストでよい点を取りたい意識は高いのだが、
答えを導き出す過程はどうでもよいと考えている子が多い。


学校の勉強を通して、考える力をつける。
だからこそ、教育というのは重要だと僕は考えていて
だからやりがいをもって生徒に授業を教えているわけである。

答えを導き出す過程がどうでもよいというスタンスで
勉強をしていると、
考える力がつかないと僕は考える。


過程を大事にして勉強をさせたい自分と
過程なんてどうでもよいと考える子供達。
そのギャップが僕を悩ませる。


今回の中間テスト、
生徒達の成績はよかったのだが、
テスト問題を見ると数学にもかかわらず、
覚えれば解ける系の問題ばかり、
こんなテストやってたら、ますますギャップは
開くに違いない。


学校の先生は、何を考えてテストを作ってるんだろう?
3年前の過去問と全く同じ問題で、
その上知識問題って、、、