コミュニケーションゲーム?

研修の朝に、ウォーミングアップを行っているのだけど、
最近ウォーミングアップの際に次のようなゲームをやった。

二人一組になって、同じ図形の紙をいくつか二人に渡されて、
片方がもう片方に言葉だけで、指示を送り
同じ図形を作り上げるというゲーム。

初めてやったときは、指示を出す側に回ったのだけど
全くうまく行きませんでした。

そして、今回は2回目。

今度は指示を出される側に立った。
初めてやったときには、うまくいかなかったので、
指示を出す側がして欲しいことを意識して行った。

すると、研修チームの中で一番よい成績を出すことができた。

第一回目に、指示を出す側を経験していたので、
指示を出す側がどういうことをしてくれればよいかを分かっていたことが
うまくいった原因だと思う。

第一回目も、指示を出される側のことを十分に考えて行ったつもり
だったが、不十分だった。
相手の立場に立って考えることは、すごく難しいことを実感した。
やはり、実際に相手の立場にたった経験と立たずに考えることには
大きなギャップがある。

これは、システムを構築する際にも起こりうるギャップなんだろうと思う。
GD*1フェーズで描いた絵をいかにRD*2、SD*3フェーズに伝えていくか、
後のフェーズのことをイメージできなければ、
GDフェーズで考え出した絵が、まさに絵に描いた餅となってしまい、
実際に改革は起こらない。

研修を受けるにつれ、後工程を経験したいと本当に思うようになってきた。
自分の目指すべきキャリアパスのヒントになったいい経験だったと思う。

*1:グランドデザイン、将来像を描くところ

*2:要件定義、作るシステムに必要な機能等を決めるところ

*3:システム設計、システム設計の実施